大きな地図で見る

コレ何か分かりますか?

コレ何かわかります???


コレ何か分かりますか?





実はコレ














凄いモノでして














簡単に言いますと












水道水を凄く良い水にかえてしまう装置なんですよicon08












パイウォーターって言います













ご存知でした???













パイウォーターについて

詳しくはこちら↓↓↓



パイウォーターとは、元名古屋大学農学部の山下昭治博士が、生体システムの研究を進めていく中で発見した、人間をはじめとするすべての生物の細胞内にある生体構成水に近い働きをする、ごく微量の二価三価鉄塩に誘導された水です。
私たちの体を構成する3分の2(約60~70%)が水で成り立っていることは有名です。しかし、この「生体構成水」は普通の水とは全く違います。
「非イオン化水」
すなわち、化学反応や酸化還元反応をしない水なのです。
例えば、鉄製のものを普通の水に入れておくとさびますが、食べ物の中の鉄分などが体の中に入ってもさびることはありません。
我々は、外からどんな水が入ってきても生体内で「生体構成水」に切り換えなければ生きていけません。そのため、摂取した水を細胞膜や皮膚の表面で「生体構成水」に変える仕組みになっています。
これは、人間に限らず、すべての動植物にいえることです。例えば、泥沼に生息している蓮根を思い出してください。蓮根の中は泥水も悪臭もありません。もちろん、有害菌もいません。これは、蓮根の表皮で「生体構成水」に切り換えているからなのです。

日常、私たちが水道水などを飲むと、細胞膜で水をろ過し、同時に二価三価鉄塩が情報を与え生体構成水に変えているといわれています。この際、多くのエネルギーを必要としますが、生体構成水に近い水「パイウォーター」であれば、生体構成水に変える際のエネルギーも少なく、体に無理なく吸収されます。エネルギーの損失が少なくてすみますので、エネルギーを他のことに使うことができるようになります。結果、疲れた細胞を回復させる方向にエネルギーは使われ、人間が本来兼ね備えている機能を正常に行えるようになります。すなわち、パイウォーターは、体を健康な状態に促進するよう働きかけるといえるのです。





凄いでしょicon02












PASTELではこんなすごいのもを使って



お客様の髪を洗っております。






やっぱり普通の水道水洗うのとは仕上がりが全然違いますねicon05













おかげで手も荒れにくいですicon16











PASTELのオーナーは水にもこだわるんですよicon32











これも一心にお客様の髪をキレイにしたいって言う思いですね。














すごいです













水にこだわった美容院なんて聞いたことありますか?










是非PASTELのシャンプー



体験してみてくださいねicon02


















kenn










同じカテゴリー(髪の豆知識)の記事
髪のお悩みは・・・
髪のお悩みは・・・(2009-12-13 12:04)

入手
入手(2009-12-10 21:36)

引張り強度
引張り強度(2009-05-27 16:14)

ヘアケア
ヘアケア(2009-02-07 18:09)

なんだコレ!?
なんだコレ!?(2008-11-14 12:59)

毛髪診断士
毛髪診断士(2008-10-23 21:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コレ何か分かりますか?
    コメント(0)